2019年9月26日開催…「大分市校区代表者研修会」
「大分市校区代表者研修会」 <主催>大分市民生委員児童委員協議会 <場所>ホテルサンバリーアネックス(別府市) <テーマ> 子どもが育つということ ~不登校の子どもと親を支えるこころ~ <内容> (1)はじめに (2)「 …続きを読む>>
「大分市校区代表者研修会」 <主催>大分市民生委員児童委員協議会 <場所>ホテルサンバリーアネックス(別府市) <テーマ> 子どもが育つということ ~不登校の子どもと親を支えるこころ~ <内容> (1)はじめに (2)「 …続きを読む>>
「津久見市PTA連合会 指導者研修会」 <主催>津久見市PTA連合会 <場所>津久見市 市民会館 <テーマ> 「育つ」ということ ~子どもを生命(いのち)の存在としてみる~ <内容> (1)はじめに (2)学校は何を育て …続きを読む>>
「杵築市学校保健会講演会」 <主催>杵築市学校保健会 <場所>杵築市教育委員会 <テーマ> 「問題?行動」のむこうにあるもの ~子どもを生命(いのち)の存在としてみる~ <内容> (1)はじめに (2)学校は何を育てる所 …続きを読む>>
「ピアサポーター研修会」 <主催>星の会(不登校・ひきこもりを考える親の会) <テーマ> 個性を役割に ~例会で「心を聴く」Part➋~ <内容> (1)はじめに (2心を聴く ~そばにいて、雨に一緒にぬれる~ (3)共 …続きを読む>>
「玖珠郡教育を語る懇談会」 <主催>大分県教組玖珠支部 <場所>九重文化センター <テーマ> 不登校と自己肯定感 ~子どもを生命(いのち)の存在としてみる~ <内容> (1)はじめに (2)学校は何を育てる所か (3)子 …続きを読む>>