2019年8月

2019年8月20日開催…「杵築市学校保健会講演会」(杵築市)

「杵築市学校保健会講演会」
<主催>杵築市学校保健会
<場所>杵築市教育委員会
<テーマ>
「問題?行動」のむこうにあるもの ~子どもを生命(いのち)の存在としてみる~
<内容>
(1)はじめに
(2)学校は何を育てる所か
(3)「問題?行動」の裏側 ~子どもの切なる願い~
①「すねる」ということ ー「易しさ」と「優しさ」ー
②「ピアス」が意味すること ーわかったふりをすると荒れるー
(4)子どもの「心を聴く」 ~「説得」よりも「納得」~
(5)親や教師の居場所
①親の居場所 ー「不登校を考える親の会」ー
②教師の居場所ー職員室の「犬」はどこかー
(6)おわりに ~「育つ」ということ~

2019年8月4日開催…「ピアサポーター研修会」(大分市)

「ピアサポーター研修会」
<主催>星の会(不登校・ひきこもりを考える親の会)
<テーマ>
個性を役割に ~例会で「心を聴く」Part➋~
<内容>
(1)はじめに
(2心を聴く ~そばにいて、雨に一緒にぬれる~
(3)共感する
(4)コメント
(5)助言・アドバイス
(6)個性を役割に
(7)こんな例会は嫌だ
(8)ピア・サポーター

2019年8月1日開催…「玖珠郡教育を語る懇談会」(九重町)

「玖珠郡教育を語る懇談会」
<主催>大分県教組玖珠支部
<場所>九重文化センター
<テーマ>
不登校と自己肯定感 ~子どもを生命(いのち)の存在としてみる~
<内容>
(1)はじめに
(2)学校は何を育てる所か
(3)子どもの「心を聴く」 ~「説得」よりも「納得」~
(4)「すねる」行動の裏側
(5)親にも教師にも居場所が必要
(6)おわりに ~「育つ」ということ~

<参加者の声>