さまざまな立場の方向けに、講演・講座を行っております。
お気軽にお問合わせください。
*講師料は、100,000円からとなっています。
ただし、会員数が少ない組織や事情のある団体・機関については別途相談に応じます。
【テーマの一例】
ご希望のテーマがございましたらお聞かせ下さい。
テーマや内容についてのご相談も承ります。
不登校・ひきこもりをテーマにした講演
例)
「不登校と社会的自立」 ~親がよりそうということ~
「社会的自立」をする子どもたち ~今を生きるに徹する~
変わる不登校の子どもと親への支援 ~「学校復帰」から社会的自立へ~
普通教育機会確保法と不登校支援
ひきこもりの支援を考える ~社会的自立とは何か~
PTAなどの講演
PTAの研修会や人権を考える講演会等の講演を行います。
例)
「子どもが育つということ」
「自己肯定感を育むために」
「よりそうということ・向きあうということ」
「子育ての心を求めて」
親たちの子育て相談会・講座
少人数での学習会で、身近なテーマについて考えます。
例)
「宿題の見方・させ方」
「わが子がつぶやく友だちとのトラブルをどう聴くか」
「通知表の受け取りかた」
教師のための研修・講座
校内研修や自主研修で講師をします。
例)
「不登校の理解と支援」
「不登校Q&A」
「荒れた言動をくり返す子どもをどう理解し、指導するか」
不登校支援者のための研修・講座
スクールカウンセラーや不登校の支援者ならではの悩みや困難を一緒に解決します。
例)
「不登校の子どもによりそうということ・向きあうということ」
「親の心を聴きとるということ」
「子どもの立場から考える不登校支援」
「親と学校をどうつなぐか」
「親の会の機能と魅力」